🏙 TOKYOワーホリ2025 開催レポート

🌺 沖縄から東京へ──TOKYOワーホリ2025開催レポート

目次

“東京で見つけた、新しい自分。” 沖縄国際大学生16名が挑んだ10日間のリアル

「東京で働くって、どんな感じだろう?」
そんな想いを抱く沖縄の大学生たちが、未来への一歩を踏み出しました。
2025年9月13日〜22日、合同会社東京都沖縄区主催による「TOKYOワーホリ2025」が開催され、沖縄国際大学から16名が参加。
この10日間、彼らが見た“東京のリアル”とは——。


🏠 TOKYOワーホリとは?

沖縄にいながら東京での就職・キャリアをイメージするのは難しい。
「TOKYOワーホリ」はそんな課題を解決するために生まれた、沖縄の学生向け東京体験プログラムです。
滞在費は全額補助、安心して東京の“働く・暮らす・出会う”を体験できるのが特長です。

目的は「就活の前に、東京を知ること」。
仕事も人も文化も、五感で感じる学びが待っています。


🎥 まずは動画でチェック!

昨年の開催の様子をまとめた紹介ムービーはこちら👇
https://youtu.be/Z6NrFn2X-2I?si=-kmd8uaIDDYaWccR

TOKYOワーホリ開催について、主催者の想いもぜひご覧ください。
https://youtu.be/7lUgulDJp7E?si=ghtgF5g8HbAuGrWf


🍀 初日は“東京の先輩たち”と乾杯!

スタートは関東沖縄経営者協会メンバーを中心にしたレセプションパーティー
沖縄出身で東京で活躍する社会人・経営者が学生たちを温かく迎え、人生と仕事のリアルな話を語りました。

「東京は怖い場所じゃない。仲間とチャンスがここにある。」
そんなメッセージが飛び交う、希望に満ちた夜でした。


💼 企業訪問&職場体験で“仕事の多様性”を実感

学生たちは首都圏の様々な企業を訪問し、社員との座談会や職場見学に参加。
IT・人材・流通など、普段沖縄では触れられない分野に触れ、働くことの面白さを体感しました。

「東京のスピード感を肌で感じた」「チームで働く楽しさを知った」
そんな声が多く聞かれました。

TOKYOワーホリの協賛企業でもある(株)香那ホールセール様を訪問


🤝 校友会・WUB東京との交流で見えた“未来の自分”

後半には、沖縄国際大学校友会東京支部WUB東京との交流会を開催。
世代を超えて“うちなーんちゅネットワーク”が広がり、学生たちは「自分もこの輪の中に入りたい」と口を揃えました。

【沖縄国際大学校友会東京支部メンバーとの交流】


【WUB東京メンバーとの交流。ボリビア移民1世の長嶺オスカルさんの実体験を聞ける貴重な時間でした】

「沖縄発・東京経由・世界へ」
その言葉を、学生たちは確かに実感しました。


🎤 参加学生の声

現実を知り、夢が具体的になった

東京には何度か来たことがありましたが、“働く”という目線で街を見るのは初めてでした。
街のスピード感や、人とのつながりの大切さを実感し、将来どんな環境で成長したいかを考えるきっかけになりました。


② 働く自分をイメージできた

観光で訪れる東京と、就職を意識して訪れる東京はまったく別の顔でした。
現場で働く先輩方の話を聞いて、「自分も挑戦してみたい」と自然に思えるようになりました。
不安よりもワクワクが大きくなりました。


③ 沖縄と東京、どちらも大切にしたいと思えた

これまで何度か東京を訪れていましたが、今回は**“働く場所としての東京”を体感できたのが大きな学びでした。
東京での経験を通して、沖縄の良さも改めて感じられ、将来は
どちらの地域にも貢献できる人になりたい**と思いました。


🗣 主催者コメント

合同会社 東京都沖縄区 代表社員 平良英之

「TOKYOワーホリは、ただの就活プログラムではありません。
“東京で挑戦しても大丈夫”という勇気を持ってほしい。
沖縄の若者が、もっと自由に未来を選べる社会を目指しています。」


🤝 協賛企業紹介

TOKYOワーホリ2025は、以下の4社の協賛により実現しました。
若者の挑戦を支える皆さまに、心より感謝申し上げます。

・株式会社システム・クリエート・センター
・株式会社琉球エージェント
・株式会社香那ホールセール
・小華薬品株式会社


📅 開催概要

開催期間:2025年9月13日(土)〜22日(月)
対象:沖縄在住の大学生
宿泊先:ナインアワーズ浜松町、ナインアワーズ赤坂
主催:合同会社 東京都沖縄区
協力:関東沖縄経営者協会、沖縄国際大学校友会東京支部、WUB東京 ほか


✈️ 次はあなたの番。

TOKYOワーホリは、東京に飛び出してみたい沖縄の学生を応援します。
将来に迷っているあなたこそ、ぜひ参加してほしい。
東京での出会いが、人生を変えるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京沖縄県人会広報理事。「東京都沖縄区」代表。AFP、二級ファイナンシャルプランニング技能士、住宅ローンアドバイザー、証券外務員2種。1983年生まれ。宮古島市出身。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次